山金(鉱石)坑道穿工程
(奥州南部藩金沢金山 金山絵巻より)
1 採鉱(坑道穿)
両鉄高山御山内高炉之図4
鉱山の初期採掘法は露天掘りから開発された。酸化して金の品位が高くなった地表に近い鉱脈を中心に採鉱された。
当然のように表土に近い酸化した鉱脈が初期の段階では盛んに採掘されたが、こうした鉱脈が枯渇するにしたがって、次第に地中に埋蔵されている鉱脈を追い求めるようになった。
現在戦国時代に端を発する鉱山遺跡にしばしば見受けられる露天堀りはこうした山金開発における初期の採鉱の痕跡である。
下部町にある国史跡中山金山をはじめ内山金山にはこうした露天堀が集中して存在していりる。
2